さぁ中間決算! でも視線の先は

━━━━━━━━━━━━━━━━━━
株探編集部からのお手紙 2021年11月06日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━
- CONTENTS -
・今週のお手紙
・今週の注目記事
・【サプライズ】&【イチオシ】をチェック!
・利益成長【青天井】銘柄リスト〔第1弾〕
・今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30
・横山利香の令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
・今週の株探人気記事ランキング
・プロフィール登録のお願い
・今週末配信の「株探」おすすめ記事
――――――――――――――――――
 
株探太郎さま
 
おはようございます。
株探編集部です。
 
来週の8~12日は、9月中間決算の発表が集中します。
本メルマガ執筆時点で1057社が発表を予定しています。
 
個人投資家の注目を集めやすい企業では、
8日に、ワークマン<7564>やソフトバンクグループ<9984>、
10日に、JTOWER<4485>やAI inside<4488>、
12日に、すかいらーく<3197>やワイヤレスG<9419>
――などがあります。
 
中国情勢の変調が世界景気の先行きに影を落としてきている中で、
どれくらいの企業が今期予想を上方修正するのか気になるところ。
 
今週(1~5日)に発表した365社(メルマガ執筆時点)の例で振り返ってみましょう。
 
売上高について前回予想を上方修正したのは115社、
経常利益では123社と、いずれも母集団の3割ほどでした。
 
ちなみに、今期の売上高と経常利益を共に
前回予想から10%以上アップさせたのは、10社ありました。
決算発表の日時が近い順に2社を挙げると、
医薬品の安全性情報管理の受託サービスを手掛けるWDBココ<7079>、
任天堂向けカスタムLSI(大規模集積回路)を開発するメガチップス<6875>
――になります。
 
念を押すと、これまで取り上げたのは、業績予想を前回から上方修正した例で、
上方修正後でも今期予想が前期実績に届かない例もあります。
 
来週の発表では、上方修正で増収増益予想になる企業は
どこか注目されます。
と、言っておきながら、ここであえて触れておきたいのが、
日本株以外にも視線を広げておく重要性です。
 
来週10日には、第2次岸田内閣が発足し、
成長と分配の好循環を実現する具体的な政策が示されます。
先の衆院選で与野党こぞって分配政策を強調してきたので、
第2次政権の下で、何らかの分配政策が実現するのでしょう。
 
ご存じのように、日本の政治が今、
分配政策の強化に向かっているのは、
日本人の所得が伸び悩んでいることがあります。
衆院選の前には有力全国紙が、
国際比較で日本人の所得が停滞している実態を示していました。
 
ここで重要なのは、伸び悩んでいる原因です。
先の有力紙には、それが触れられていませんでした。
複数のエコノミストのリポート等によると、伸び悩みの一因に、
日本の雇用環境の硬直性が挙げられていました。
 
端的にいうと、企業の立場からは、事業が落ち込んでも、解雇しにくいため、
社内失業者を抱えざるを得ない環境にある。
それによって人員の新陳代謝が進まず、
成長分野に機動的に経営資源を投入できない。
 
これについては、様々な視点から反論もあるでしょう。
ですから、たとえ雇用の硬直性が原因になっているとしても、
一気にそれを解消するのは困難でしょう。
 
とすれば、日本企業は米国などの企業と比べて
業績ないし収益性を上げるのに、
一定のハードルがあることになります。
 
従業員や生活者の立場に立てば、
雇用環境が不安定になる改革は
にわかに受け入れがたいもの。
 
しかし、投資家の視点に立てば、
改革が進まない国に拠点を置く企業にこだわる必要性は薄れます。
 
ここ数年、米国株に投資をしている人が増えているのには、
地域分散以外に、日本企業が抱える成長力の足かせから
視線を海外企業に向けていることもあるでしょう。
 
決算発表の時期に、その点について
分析することもしてみてはいかがでしょうか?
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その1
――――――――――――――――――
年間成績16勝1敗2分、
「過去から未来へのストーリー」で勝率を引き上げる技
――――――――――――――――――
【強い投資家はどんな人~日本株投資家3900人調査で解明!】
 
投資は未来を読むゲーム。目先の関心事で代表的なのは、
 
米国の利上げが来年末なのか、それとも中間選挙前の9月になるのか。
絶対安定多数を確保した岸田政権が、繰り出す経済対策は何が目玉になるのか
――などでしょう。
 
こうしたマクロ的な動向はもちろん、今回の主役のうんばばさん(ハンドルネーム)のように
テーマ(時流)に乗る成長株に先回り投資する人にとっては、
注目企業の業績やカタリスト(株価変動のきっかけ)が気になります。
 
うんばばさんが注目企業の動向について先読みするうえで意識しているのが、
未来は、過去そして現在の延長線にある――というもの。
 
興味を持った企業のIR(投資家向け広報)に問い合わせるときは、
会社の沿革や主力事業の変遷や成長の過程などを、しっかり予習し、頭に入れています。
 
成長株に投資しているすご腕投資家さんの場合、
IRに電話で問い合わせしている人は珍しくありません。
 
そうした人たちを数多く取材してきた編集部にとって、うんばばさんのIR取材術は
これまで聞いたことのない心構えやノウハウを知ることになりました。
 
その詳しい内容は株探プレミアムに登録して、記事をご覧ください。
 
▼第31-2回(ケーススタディ編)
年間成績16勝1敗2分、
「過去から未来へのストーリー」で勝率を引き上げる技
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202111020296
 
【強い投資家はどんな人~日本株投資家3900人調査で解明!】
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今週の注目記事☆その2
――――――――――――――――――
年々高くなるスマホ端末、
破損・紛失に備える専用保険はお得!?
――――――――――――――――――
【清水香の「それって常識? 人生100年マネーの作り方」】
◇第38回◇
 
やば、スマホ落とした~!
 
スマートフォンを落として、破損や一時的でも紛失してしまったというイタい経験をお持ちの人も多いのではないでしょうか?
 
『株探』編集部Mも、ぶっちゃけ過去に何度かしています。水没故障が2回、画面破損が3度、そして紛失が2回もあります。
 
最後の紛失は、いずれも無事帰還してくれたので事なきを得たのですが、見当たらなくなったときは、顔が青ざめました。
 
その当時はスマホ決済も黎明期で、Mも「おサイフケータイ」のみの利用でした。
が、今のように様々な決済サービスを利用していると
不正使用の防止など取るべき対策は多数ありそう。
対策を終えるまでに金銭的な損失を被る可能性もゼロではありません。
 
スマホ端末が高額化している昨今、紛失に限らず故障や破損の修理費もそれなりの価格になってしまいます。
 
こうした万が一に備えて、メーカーや携帯キャリアなどのサービス事業者が保証サービスを提供しているのはご存じでしょう。しかし、それ以外の選択肢もあります。
 
専用の保険です。メーカーや事業者の保証は、加入契約の時期や事業者を乗り換えた場合などに制限や制約がありますが、保険は比較的自由度があります。
 
メーカーや事業者の保証サービスと保険はどこが違い、利用するとしたら、どれが向いているのか? それらの判断の参考になるのが今回の記事です。
 
詳しくは株探プレミアムに登録して、内容をご確認ください。
 
▼第38回
年々高くなるスマホ端末、破損・紛失に備える専用保険はお得!?
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202111040269
 
【清水香の「それって常識? 人生100年マネーの作り方」】
うまい投資家は、投資に限らずお金にまつわる様々な感度が高いもの。人生100年時代のお金の新常識を、財務省の専門家会議の委員やNHK「あさイチ」など各種メディアで活躍するファイナンシャルプランナーの清水香が伝授します。
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※「株探プレミアム」はワンランク上の情報を提供する有料サービスです。
プレミアム会員の方はログインしてからお読みください。
プレミアム会員以外の方は、最初の1ページ目は無料でご覧いただけます。
 
☆――――――――――――――――☆
 
 
(株探プレミアムって、どんな機能があるんだろう?)
    .。o○
( ´・ω・`)
 
 
株探プレミアムは専用コラムだけではありません。
 
ヒストリカルPER、リアルタイム株価、通期業績25期分、日本の株主など、月額2460円(税込)※でいろいろな機能をご利用いただけます。
 
※日本株プランをご契約の場合
 
詳しくは↓こちらをご覧ください。
 
▼株探プレミアムのご紹介
⇒ https://info.kabutan.jp/
 
 
――――――――――――――――――
☆決算発表集中期間がやってきた!☆
【サプライズ】&【イチオシ】をチェック!
――――――――――――――――――
決算発表の集中期間も残すところ一週間余り(11月15日まで)。
 
この期間中、株探では『決算特報』を毎日3本配信しています。また、プレミアム会員専用記事として、より早い“超速報”を毎日2本配信します。
 
☆15時10分頃 本日の【サプライズ決算】超速報
☆15時40分頃 本日の【サプライズ決算】超速報・続報
 16時00分頃 本日の【サプライズ決算】速報
★18時00分頃 本日の【サプライズ決算】続報
 20時00分頃 本日の【イチオシ決算】
 
☆…プレミアム会員専用記事
★…決算集中期間のみ配信
 
※配信時間は多少前後します。
 
記事配信後は[市場ニュース]の[注目]に表示されます。ぜひご活用ください!
 
▼[PC]市場ニュースの[注目]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=9
▼[スマホ]市場ニュースの[注目]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=9
 
――――――――――――――――――
有望成長株発掘の強力ツール!
利益成長【青天井】銘柄リスト〔第1弾〕
――――――――――――――――――
3月期決算企業を中心とする21年7-9月期の決算発表が佳境を迎えています。明日7日(日)19時30分の成長株特集は、この時期の人気定番記事「利益成長【青天井】銘柄リスト」の第1弾を配信します。
 
青天井銘柄リストは、本決算月にかかわらず、直近3ヵ月実績である7-9月期の経常利益が全四半期ベースで過去最高益を達成し、かつ通期予想も最高益更新を見込んでいる企業をリストアップしたものです。直近の実績と通期の見通しがいずれも過去最高益を示す企業は、利益成長が天井知らずの状態にあるといえ、今後も力強い成長が期待できます。
 
毎日配信している「“好調継続”企業に注目! 7-9月期【増収増益】リスト 」、「サプライズ決算」、「イチオシ決算」とあわせて、有望成長株の発掘にご活用ください!
 
▼“好調継続”企業に注目! 7-9月期【増収増益】リスト 11月5日版
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202111051112
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
☆今月配当取りを狙える【高利回り】ベスト30☆
――――――――――――――――――
<割安株特集>で人気の「配当取りを狙える【高利回り】ベスト30」。毎月上旬、中旬、下旬と計3回配信しています。
 
最新記事は↓こちらです!
 
☆11月に配当取りを狙える【高利回り】ベスト30 <割安株特集>(11/03)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202111030091
 
※記事配信後は[特集]の一覧に表示されます。ぜひチェックしてください。
▼[PC]市場ニュースの[特集]
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5
▼[スマホ]市場ニュースの[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
※各特集記事はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
――――――――――――――――――
横山利香の
令和時代の稼ぎたい人の超実践! 株式投資術
――――――――――――――――――
 
移動平均線はテクニカル分析の基本中の基本ですが、「本当に使いこなしてますか?」と尋ねられた時に、自信をもって頷くことのできる投資家は意外と少ないのではないでしょうか。
 
前シリーズの「ゼロから始める『株探』の歩き方」からこれまで、ゴールデンクロス(デッドクロス)や移動平均乖離率などについて解説してきましたが、今回、横山さんが満を持して取りあげるのが「グランビルの法則」です。
 
グランビルの法則と切り離せないのが「200日移動平均線」。株探の多機能チャートに200日移動平均線が追加されておよそ9カ月が過ぎ、利用されている方も多いと思います。ここでもう一歩進んで、シンプルに移動平均線に着目して8つの売買シグナルを導く、このあまりに有名な法則をマスターしてみてはいかがでしょうか。
 
初心者の方も、腕に覚えのある方も本シリーズを活用して投資テクニックに磨きをかけましょう!
 
▼最新記事(10月29日公開)← NEW!
(13)株の買い時を分析できるグランビルの法則(上)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?b=n202110290511
 
★「ゼロから始める『株探』の歩き方」も読めます★
⇒ バックナンバーはこちら!
 
※当連載はフリーコンテンツです。どなた様もご覧いただけます。
 
――――――――――――――――――
◇今週の株探人気記事ランキング!◇
――――――――――――――――――
※11月05日昼頃集計/PC・スマホ合計
 
一週間(前週金曜昼から今週金曜昼まで)の人気記事ランキングをお届けします!
 
1.今週の上方修正【大予想】 36社選出 <成長株特集>
2.【明日の好悪材料】を開示情報でチェック! (11月1日発表分)
3.明後日の株式相場に向けて=百花繚乱の様相を呈す「メタバース関連」
4.【北浜流一郎のズバリ株先見!】 ─決算通過の”評価不足”銘柄を仕込む!
5.“好調継続”企業に注目!7-9月期【増収増益】リスト <成長株特集> 11月2日版
 
今週の詳しい動向は、土曜朝06時30分配信の【今週読まれた記事】でもご紹介しています。
併せてご覧ください!
 
▼[PC]11月06日の市場ニュース[特集](一覧の下にあります)
⇒ https://kabutan.jp/news/marketnews/?category=5&date=20211106
▼[スマホ]市場ニュース[特集]
⇒ https://s.kabutan.jp/market_news/?category_org_id=5
 
――――――――――――――――――
◆◇会員プロフィール登録のお願い◇◆
対象:2018年11月以前に会員登録された方
――――――――――――――――――
2018年11月の無料会員開始に伴い、会員登録情報の項目に次の2つを増やしました。
 
・「ニックネーム」
・「生年月日」
 
これらの内容は、ご本人様確認が必要なお問い合わせをいただいた際に、確認材料の一部とさせていただきます。
※登録メールアドレスやカード情報がわからない場合などに有効です。
 
空欄になっている方がいらっしゃいましたら、
誠にお手数ですが、何かの機会にご登録いただけましたら幸いです。
 
▼設定ページ|プロフィール(要ログイン)
⇒ https://account.kabutan.jp/profile/nickname/edit
 
――――――――――――――――――
★今週末配信の「株探」おすすめ記事★
――――――――――――――――――
11月06日(土)
06時30分 今週読まれた記事
06時40分 今週の【早わかり株式市況】
08時00分 村瀬智一が斬る!深層マーケット
08時50分 今週の【話題株ダイジェスト】
09時00分 今週の【上場来高値銘柄】
10時00分 富田隆弥の【CHART CLUB】
19時30分 「攻めの好業績テーマ株」急先鋒6銘柄<株探トップ特集>
 
11月07日(日)
午前中  伊藤智洋が読むマーケット・シナリオ【週間展望】※P
09時00分 今週の「妙味株」一本釣り!
09時15分 杉村富生の短期相場観測
09時30分 北浜流一郎のズバリ株先見!
13時30分 明日の好悪材料
16時00分 10万円以下で買える、連続増益&低PER【2部・新興】編<割安株特集>
17時00分 株価指数先物 【週間展望】
19時30分 利益成長【青天井】銘柄リスト〔第1弾〕<成長株特集>
 
※P…プレミアム会員は全ページ閲覧可能
※配信予定は変更となる可能性があります。
 
 
 
明日7日は立冬、本格的に冬らしくなってきますね。
皆さまどうぞお風邪など召しませんよう。
 
今週も、最後までお読みくださいましてありがとうございました(・ヮ・)
 
 
☆次回配信は【 11月13日(土)】の予定です。
 
あなたの相場に、幸あれ!――――☆